そのまま落ちた桜の花
2025/05/02
皆さんこんにちは、遠藤です!
桜ももうほとんど散ってしまいましたね。猪苗代の桜も4月末の突風&雨で吹き飛んでしまいました。桜の花びらが真横に飛んでいくのを窓から眺めるしかありませんでした…無念。
さて今日はそんな桜の話題です。とは言ってもこの時期ですので、開花情報ではありません。桜にまつわるちょっとした小話をひとつ。
今はとっくに散ってしまっていますが、先日鶴ヶ城の桜を見に行った時のことです。満開直前、9.5分咲きくらいの時に見に行きましたので、まだ花は散っておらず、見事に咲き誇っていました。
ですが、一つ様子の違う木がありました。その木の足元、地面に花びらだけではなく、花の根元から丸ごと落ちているのです。それもいくつも…
なぜなのか不思議に思い、上を見上げてみるとそこには…

花の蜜をむさぼるスズメのおしり
なんと枝には3~4羽のスズメが!集まって何をしているのかと見ていれば、スズメがいるところから丸ごとの桜の花がぽとぽとと落ちてきているではありませんか。
一体全体どういう行動なのか調べてみました。ズバリ『花の蜜を吸っている』のだそうです。
桜の花の蜜を吸う鳥は他にもいて、その代表的な鳥がメジロ、ヒヨドリです。この2種は舌が花の蜜を吸いやすい形状になっているらしく、そのまま吸うことができます。
しかしスズメはくちばしも舌も短いので、蜜がある根元まで届きません。だから力業で根元をちぎり、直接蜜を吸うそうです。そして吸い終わった花は…ぺっと投げられ、木の足元には私の見た光景が広がっていく、ということらしいです。
とても面白い習性、そして光景だと思いませんか?今年はもう見られないかもしれませんが、来年はぜひこのことを思い出してみてくださいね。
誰にも邪魔されない空間、自分スタイル貸別荘
『また来ようね』と言ってもらえる旅はここから。
福島県 会津 猪苗代・磐梯高原
貸別荘&コテージ オール・リゾート・サービス
東京から車で2時間半、仙台から1時間半の好アクセス
電話番号 0242-63-0355
URL https://www.cottage.co.jp/
スタッフブログ https://www.cottage.co.jp/category/staffblog/
公式Instagram https://www.instagram.com/cottage_allresortservice/
公式Facebook https://www.facebook.com/allresortservice/