猪苗代の夏の風物詩
2025/07/05
みなさんこんにちは!
連日の30度越えの気温に、早くもうんざりな渡部です・・・。
それでも今朝は、久しぶりに小雨模様で、暑さから一旦逃れられて、高原だったことを思い出す涼しい朝を過ごしました。
本格的な夏の訪れとともに、暑さも厳しくなってまいりますので、こまめな水分補給や休憩など、熱中症対策をしっかり行い、体調管理には十分お気をつけください!みなさまにとって、健やかで楽しい夏となりますように!
今回のブログは、猪苗代の夏の風物詩のご紹介です。
今年も猪苗代町に夏の訪れを告げる、あのお祭りの季節が近づいてまいりました。
猪苗代町の豊かな歴史と文化を象徴する「第77回磐梯まつり」が開催されます。
今年の磐梯まつりは、猪苗代町合併70周年という記念すべき節目に開催されます。
開催日は2025年7月26日(土)・27日(日)の2日間。
夏の週末、ぜひご家族やご友人と足を運んでみてはいかがでしょうか?
磐梯まつりの起源は、明治21年7月15日に発生した磐梯山噴火という、地域の歴史に深く刻まれた出来事に遡ります。
この大噴火で尊い命を落とされた方々の追悼と供養を目的として始まりました。
以来、五穀豊穣と町民の安寧を祈願する「火の祭り」として、脈々と受け継がれてきた、大変意義深い行事なのです。
単なるお祭りではなく、先人たちの想いと、未来への祈りが込められています。
そして、今年は猪苗代町合併70周年を記念し、例年以上に特別なプログラムが目白押しです。
歴史を振り返る記念講演や、地域の未来を語るパネルディスカッションの開催が予定されており、磐梯まつりが持つ教育的な側面も感じられることでしょう。
さらに、福島県出身の豪華ゲストをお迎えしてのスペシャルライブも開催されるとのこと!
迫力ある音楽と熱気に包まれ、会場は大いに盛り上がること間違いなしです。
私的には猪苗代の夏は磐梯まつりからはじまる、と思っていて、この祭りは猪苗代町の人々にとって特別な存在です。
地域が一体となって準備を進め、子供から大人まで、誰もがこの日を心待ちにしています。
祭りの火が灯る頃には、猪苗代の町全体が活気に満ち溢れ、忘れられない夏の思い出となることでしょう。
豊かな自然と歴史が息づく猪苗代町で、この夏、感動と熱気に包まれる「第77回磐梯まつり」にぜひお越しください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
■■■第77回磐梯まつり■■■
開催日:2025年7月26日(土)・27日(日)の2日間
メイン会場:亀ヶ城公園(カメリーナ東側)
お問合せ先:猪苗代町商工観光課内 磐梯まつり実行委員会
誰にも邪魔されない空間、自分スタイル貸別荘
『また来ようね』と言ってもらえる旅はここから。
福島県 会津 猪苗代・磐梯高原
貸別荘&コテージ オール・リゾート・サービス
東京から車で2時間半、仙台から1時間半の好アクセス
電話番号 0242-63-0355
URL https://www.cottage.co.jp/
スタッフブログ https://www.cottage.co.jp/category/staffblog/
公式Instagram https://www.instagram.com/cottage_allresortservice/
公式Facebook https://www.facebook.com/allresortservice/
公式LINE https://lin.ee/DmXc7xl