防災について…

猪苗代で考える、あの日からの備え。
今日、9月1日は「防災の日」です。

大正時代の関東大震災を契機に制定されたこの日は、私たちに災害への備えを強く促します。
そして、福島県猪苗代町に暮らす私たちにとって、この日は東日本大震災の記憶と深く結びついています。

2011年3月11日。
未曾有の揺れは我が町にも到達しました。
直接的な津波被害などはなかったものの、福島第一原発事故の影響から、多くの避難者の方々を受け入れたのが猪苗代町。

あの時、私たちは自然の猛威の前での人間の無力さ、そして「想定外」という言葉が現実となる厳しさを痛感しました。

あれから14年以上の月日が流れました。
豊かな山々や猪苗代湖に囲まれたこの地は、日常を取り戻し、美しい四季の表情を見せてくれます。

しかし、あの震災の経験、そして自然と隣り合わせに生きる私たちは、地震だけでなく、豪雨による洪水や土砂災害、冬の積雪など、様々な災害リスクと向き合っています。

防災の日は、過去を振り返り、明日への備えを具体的に考える絶好の機会です。
貸別荘ご利用の皆様にも、リーフレットの中に近辺のハザードマップ等を差し込んでありますので、お泊りの際は是非、ご一読ください。

ハザードMAP

ハザードMAP

「備えあれば憂いなし」小さな一歩が、未来の大きな安心へと繋がります。
きっと…
黒澤でした。


誰にも邪魔されない空間、自分スタイル貸別荘
『また来ようね』と言ってもらえる旅はここから。

福島県 会津 猪苗代・磐梯高原
貸別荘&コテージ オール・リゾート・サービス
東京から車で2時間半、仙台から1時間半の好アクセス
電話番号  0242-63-0355
URL https://www.cottage.co.jp/

スタッフブログ https://www.cottage.co.jp/category/staffblog/
公式Instagram https://www.instagram.com/cottage_allresortservice/
公式Facebook https://www.facebook.com/allresortservice/
公式LINE https://lin.ee/DmXc7xl