【中ノ沢こけし祭り】に行ってきました♪

みなさんこんにちは!渡部です♪

9月もあっという間に半ばを過ぎ、黄金色に輝く田んぼが秋風に揺れる様子は、今だけの特別な景色ですね。
収穫の始まった田んぼでは、コンバインと軽トラが忙しく行き交い、活気にあふれています。
「新米」という響きだけでもワクワクしますね!今からとても楽しみです♪

さて、今回のブログは、先日ほかのスタッフも紹介していた【第4回中ノ沢こけし祭り】に行ってきたので、その模様をお伝えします!

メイン会場の中ノ沢第二体育館に11時過ぎに到着。

体育館内ではこけしの販売のほか、絵付け体験コーナーやハンドメイド作家さんの販売ブースがあり、たくさんの人で賑わっていました。

体育館内の様子

体育館内の様子

一緒に行った甥っ子が絵付けに挑戦しました。
中ノ沢こけしの代表「たこ坊主」の見本を見ながら、男前なこけしが完成!

絵付けの様子

絵付けの様子

完成したこけし

完成したこけし

楽しそうに、そして真剣に絵付けをする甥っ子の横顔もまた、頼もしく見えました♪

次に、キッチンカーやマッサージ店が集まる旧中ノ沢保育所へ。
ここでは南ヶ丘牧場からやってきたヤギや羊がお出迎えしてくれ、うさぎとのふれあいタイムも楽しめました♪

笑ってる?ヤギ

笑ってる?ヤギ

小腹を満たした後は、中ノ沢温泉街を散策。
当日はお天気にも恵まれ、温泉街全体が活気に満ちているように感じられました。
今年のこけし販売は工人さんごとに温泉街の旅館や商店が会場になっていてお店の前には行列ができていました。
いつもは静かな中ノ沢温泉街が、この日ばかりは大変な賑わいでした♪

スタンプラリーのスタンプも集まったので、素敵な商品が当たる抽選会に参加するため、再び体育館へ。
まずは先着100名がもらえる記念のメモ帳をゲット!

体育館入口では、地元の高校生による笹だんごスイーツと熊笹茶の販売がありました。

猪苗代高校生のおだんご屋さん

猪苗代高校生のおだんご屋さん

笹だんごと熊笹のお茶セット

笹だんごと熊笹のお茶セット

見た目のインパクトも大きい笹だんごフライには、ホイップクリームがたっぷり乗っていてボリューミー♪
食べてみると、これが意外にも合うんです!
天ぷらは塩をふりかけていただくと、こちらもまた絶品でした。
生徒さんたちが自ら収穫して焙煎したという熊笹茶は、ほのかに甘くすっきりとした味わいでした◎◎

抽選会は残念ながら外れてしまいましたが、祭り最後のイベント、猪苗代町長によるもちまきに参加!
町長が投げたお餅が体育館の鉄骨に乗ってしまうハプニングもあり、会場は温かい笑いに包まれました。
私もお餅をしっかりゲットでき、大満足で帰路につきました。

 


誰にも邪魔されない空間、自分スタイル貸別荘
『また来ようね』と言ってもらえる旅はここから。

福島県 会津 猪苗代・磐梯高原
貸別荘&コテージ オール・リゾート・サービス
東京から車で2時間半、仙台から1時間半の好アクセス
電話番号  0242-63-0355
URL https://www.cottage.co.jp/

スタッフブログ https://www.cottage.co.jp/category/staffblog/
公式Instagram https://www.instagram.com/cottage_allresortservice/
公式Facebook https://www.facebook.com/allresortservice/
公式LINE https://lin.ee/DmXc7xl